イベント 6月 16 2022 7/26 【東住吉支部】『夢を夢で終わらせない!』支えてくれたすべての人、みなを幸せにしたい 参加申込はこちら(経営者・後継者は無料) <日時>2022/7/26(火)18:00 受付18:30〜21:00<内容>全日本プロレスで、3冠ヘビー級王者に輝き、2020年にはチャンピオン・カーニバルで史上3人目の全勝優勝も達成するなどレスラーとして華やかなキャリアを積み上げてこられた大林さん。しかし、人としての歩みは、光と影が混じり合う波瀾万丈の人生。2021年7月、事実上、休眠状態にあった古巣・大阪プロレスの全株式を取得され、退団した選手やスタッフを再度呼び戻し、再始動を果たされました。「半分休むとか中途半端なことはしたくない。それなら引退する。体が動ける限りはリングでパフォーマンスを披露する」と宣言。現在は、選手兼社長として、プロレスと経営の2つのリングで闘いを繰り広げられています。決して順風満帆な再始動ではないことを承知の上で、「何故?大阪プロレスを再度立ち上げたのか?」大林さんを突き動かす原動力は何なのか?経営者としての戦いのゴングは今!鳴らされました!!大林さんの、経営と言う名の“チャンピオン”になる歴史の幕開けをこの7月例会で見届けましょう!!たくさんのご参加をお待ちしています。<報告者>大阪プロレス株式会社 代表取締役 大林賢将https://www.osakaprowres.com/<会場>ホテルバリタワー・2Fバトゥール大阪大阪市天王寺区悲田院町8-1 0120-178-759<参加費>無料(経営者・後継者の方のみ)懇親会費用:6,000円税込 参加申込 参加資格:経営者・後継者の方 参加費:無料 御社名(必須) 役職名(必須) 氏名(必須) フリガナ(必須) 電話番号(必須) メールアドレス(必須) nanto 0 コメント
イベント 6月 12 2022 7/27 【平野支部】どうやったら会社はよくなるか?その中でみつけた「みちしるべ」 参加申込はこちら(経営者・後継者は無料) <日時>2022/7/27(水)18:00 受付18:30〜21:00<内容>ネジ商社でまじめに働くサラリーマンだった松浦さん、その働きぶりを見ていた同業の社長さんが松浦さんを気に入り、跡継ぎにならないかと持ち掛けます。当初は固辞していた松浦さんも熱烈なアプローチに根負けし、現会社に入社されます。しかしその直後にリーマンショックが襲いかかります。売上げは1/3、社員も次々と辞めていき、残ってくれた社員は2人。ここで松浦さんは覚悟を決めて会社の立て直すために代表となり奔走します。また同時期に同友会に入会して経営指針書を作成し、その翌年から企業変革支援プログラムを活用しての指針書作成に取り組み始めます。これを実直に進めること10年、社内では会社を毎年良くしていく仕組みが出来上がっており、売上も着実に伸ばされています。そんな中でも更に良い会社を目指そうとする松浦さんの新たな経営課題とは? そのための新しい構想とは? 指針書の作り方に困っている方、企業変革支援プログラムの活用法について悩んでおられる方、必見です!<報告者>日生金属商事株式会社 代表取締役 松浦 貴嗣https://nissei-metal.jp<会場>阿部野市民学習センター<参加費>無料(経営者・後継者の方のみ)ゲスト参加枠10名 参加申込 参加資格:経営者・後継者の方 参加費:無料 御社名(必須) 役職名(必須) 氏名(必須) フリガナ(必須) 電話番号(必須) メールアドレス(必須) nanto 0 コメント
イベント 6月 5 2022 6/27 【西成・住之江支部】社員と共に夢の実現~チャンスを呼び込む力は同友会の学び~ 参加申込はこちら(経営者・後継者は無料) <日時>6/27(月) 18:00~21:00<報告のポイント>①ビジョンの伝え方(指針)②同友会運動と自社への活かし方③社員教育④ビジョンの実現<内容>同友会の学びを実践し続けることで、チャンスを呼び込み、様々なミラクルを生み出したと南條さんは語られていました。社員さんの将来について本気で向き合い、常にアンテナを張っているからこそ、新たなビジネスチャンスを見つけ成功へ導けている。社員さんとの対話や向き合い方やビジョンへの実現についてじっくり語って頂きます。<報告者>株式会社Swing Kids 株式会社スウィング 南條律子氏<開催場所>大阪市立 西成区民センター 会議室2-1〒557-0041 大阪市西成区岸里1丁目1-5006-6651-1131<懇親会>21:15~ 参加申込 参加資格:経営者・後継者の方 参加費:無料 御社名(必須) 役職名(必須) 氏名(必須) フリガナ(必須) 電話番号(必須) メールアドレス(必須) 参加方法をご選択ください(必須) 会場Zoom nanto 0 コメント
イベント 6月 5 2022 6/22 【平野支部】数字をみるのが難しいと思っていませんか? 参加申込はこちら(経営者・後継者は無料) <日時>6/22(水) 18:30~21:00<内容>「決算書は数字がたくさん書いてあるだけでよくわからない。」と思われている方がいると思いますが、実は経営者の考え方や会社の歴史を表しています。決算書の数字を読めなくても会社経営はできますが、ほんの少しでもわかっていたほうが経営判断をスムーズにすることができます。数字を見る基本の基本ときっかけ作りを今回はお伝えしたいと思います。ぜひ数字がよくわからないと思っている方や嫌いな方はご参加ください。<次第>・利益が出ているのにお金が無くなる理由、会社年表の作り方・会社年表を作って分かったこと ・2期の決算書を見てグループ討論<講師>桑野会計事務所 桑野 充弘<報告者>吉原建設産業株式会社 吉原 和希<開催方法>・会場 阿倍野市民学習センター講堂・Zoom<持参物>電卓 参加申込 参加資格:経営者・後継者の方 参加費:無料 御社名(必須) 役職名(必須) 氏名(必須) フリガナ(必須) 電話番号(必須) メールアドレス(必須) 参加方法をご選択ください(必須) 会場Zoom nanto 0 コメント
イベント 6月 5 2022 6/20 【東住吉支部】未来を照らす社会の光となる企業へ~Light On!!~ 参加申込はこちら(経営者・後継者は無料) 日時:2022/06/20 (月) 18:30〜21:00テーマ「未来を照らす社会の光となる企業へ」 ~Light On!!~内容: 東住吉支部の6 月例会は、東成生野支部に所属されている株式会社光製作所の井上吉史さんにご報告いただきます。高校卒業後、海外留学、海外勤務を経て、会社を継ぐために戻られた井上さん。入社後直面した会社の現状。身内との確執、変革を嫌う社員、自身の頭でっかちな経営と悩みが尽きない。時期を同じくして同友会と出会います。 地域住民と町工場が混在する街「東成区」、井上さんは同友会活動を通して、経営理念を作成し、地域とともに成長する企業を作ることが大事と少しずつ地域を意識し始め、同友会で学び自社に合うことは、即実践していきます。 自分の仕事は、製品を人より多く作ることではなく、常に社員が気持ちよく働く環境を作ることだと自信を持って取り組み、社内改革や工場見学、地域との連携等、常に経営理念を意識し、経営された結果、会社、そして地域はどう変わっていったのでしょうか。自社1 社だけでは隅っこしか照らせない光でも、企業同士や地域住民、地域行政が団結すれば、大きな光となり照らしてくれる。自社の成長とともに地域社会に光を照らし、共存してゆく様をご報告いただきます。皆様是非ご参加ください。<報告者>株式会社光製作所 代表取締役 井上 吉史社員数 8名創業 1937年年商 1億円業種 精密板金加工・道路照明器具・医療・理美容機器等の製造<開催方法>会場 阿倍野市民学習センター講堂 ※新型コロナウイルス感染予防のため、当日の感染状況により開催方法が変更になる可能性があります。 参加申込 参加資格:経営者・後継者の方 参加費:無料 御社名(必須) 役職名(必須) 氏名(必須) フリガナ(必須) 電話番号(必須) メールアドレス(必須) nanto 0 コメント